暑い!窓を閉めよう|暑さ対策の一番は窓ガラス対策から 断熱性を高めるだけでは室内は却って暑くなるかも

暑いときには、窓を開けて、風を入れた方が涼しい時期もあります。

暑さ寒さの感じ方は、美味しい不味い同様、個人差があります。
また、何をしているか、運動している・事務処理を椅子に座りしている・寝ているでも違いますし、当然着衣でも違いますね。
着衣と言えば、クールビズが思い浮かびますが、素材であったりネクタイを外すなど色々と工夫されています。

暑さの指標 暑さ指数(WBGT)とは?

そうした中、多くの人が該当するであろうという指標が出ています。
それが、暑さ指数(WBGT)です。
暑さ指数の詳しい説明につきましては、環境省熱中症要望情報サイトをご参照ください。

気温・室温だけでなく、湿度や直射日光が影響してくることが分かります。

断熱とは?

断熱とは、建物内外の熱の移動を少なくするものです。
熱の移動は、高い方から低い方に移動します。

夏期にエアコンを動かし冷房運転をすると、外気温に対し室内温度が下がってきます。すると、室外の温度の高い空気が室内に流入し、室内の温度の低い茎が室外に流出します。この空気の移動による熱の移動を抑えるのが断熱です。

窓の断熱

開口部からの熱の出入り

開口部とは、建物の出入口の他、採光・通風・換気・眺望を得ることなどを目的として壁・屋根に開けられた部分で、玄関・勝手口・窓や天窓をさします。新築の場合は勿論、賃貸の場合も、ここを重視する方は多いと思います。

ただ、断熱や日射遮蔽という観点からは、上図の通り熱の移動が多い弱点となってしまいます。

窓ガラスも近年は、省エネガラスや2重窓が採用されていますが、それでも、断熱性が低い(無い)外壁に比べると断熱性能が劣り、窓からの熱移動は多くなります。

また、ここは意外と感じる人も多いとおもいますが、
窓ガラスの断熱性能を高めても、躯体のように日射遮蔽性能は高くなりません。

最近の断熱化が進んだ建物では、いったん室内に熱を入れてしまうと、逆にそれを室外に排出することが困難になってしまいます。

補助金などで、2重窓設置を行った場合、エアコンの使用電気料金(単にエアコン代という場合もありますが)削減効果はある筈です。が、エアコンを使わない部屋等では、室外の方が涼しく湿度が低い場合は、窓を開けて換気をした方が涼しくなります。

窓ガラスからくる暑さ対策は、直射日光による熱を室内に取り入れないこと
これが重要となってきます。

窓の日射遮蔽対策

暑さ対策として、直射日光を室内に入れないためには、南面・西面が重要となります。

午後の西側からの直射日光の方が角度があり、室内に入り込んできます。

南面は庇でカバーされているかもしてませんが、西からはどうでしょうか?

対策としては、まずは室内に入れないこと
そうです。窓ガラスより外で対策できるのがベストです。

庇の他には、オーニングテント(日除け)の屋外設置が日射量を100とすると5程度になります。
次にサンシェード、シャッター、すだれ等の設置が18程度
室内にカーテン、ブラインド等を設置では51程度とやや日射熱の流入が多くなります。

日射遮蔽効果が高いほど、採光・眺望という観点を犠牲になってしまいます。
要するにバランスですね。

当社でおすすめしている窓ガラス遮熱コーティングは、遮熱性と断熱性を併せ持ち、透明度も高いため、既設窓ガラスに対してガラス交換や2重窓設置に比べて費用対効果に優れています。

工場・事務所の暑さ対策、業務用エアコン・冷凍機の省エネのことなら
当社株式会社i-Mage.まで、お気軽にお問い合わせください


i-Mage.ブログ【Vol.0483】でした。

URL :
TRACKBACK URL :