i-Mage.ブログ 【Vol.0071】です。 昨日、東京ビッグサイトで開催されている、第40回地球環境とエネルギーの調和展「enex2016」(新電力EXPO2016同時開催)に行ってきました。 4月より電力の自由化...
i-Mage.ブログ 【Vol.0070】です。 前回のブログでは、まずは、電力の自由化による契約先見直しの情報収集の必要性を書かせてもらいました。 前回ブログは、コチラ → http://wp.me/p6GRmZ-cf...
i-Mage.ブログ 【Vol.0069】です。 業務用エアコンやモーターなど、動力を必要とする機器を使用する場合、電力契約が必要になります。 動力を必要とする機器例 ・業務用エアコン ・業務用冷蔵庫 ・ポンプ ・エレベ...
i-Mage.ブログ 【Vol.0060】です。 電気料金にも、飛行機の燃油サーチャージと同じような燃料費調整制度があります 財務省が発表する石油、石炭等の貿易統計価格の3ケ月平均値を基に、発電に使用する燃料費を調整する...
i-Mage.ブログ 【Vol.0058】です。 空調機で、COPと言うと、「Coefficient Of Performance(成績係数)」で、冷房機器等の能力を示す数値になります。 COP21のCOPは、「Conf...
i-Mage.ブログ 【Vol.0056】です。 全国の年間日照時間ランキングで、トップ5の常連の浜松市。 当然、太陽光発電も進み、10kW以上の太陽光発電設備の導入件数では、全国の市町村ではトップ(2014年11月時点...
i-Mage.ブログ 【Vol.0055】です。 今日は、北海道電力の電気料金(従量料金)の推移を調べてみました。 地元浜松の中部電力、そして沖縄電力についで、3か所目となります。 まず、気づいたのはメニューの豊富さです...
i-Mage.ブログ 【Vol.0052】です。 最近は、インバウンドの影響により、首都圏のホテルの予約が取りにくい、取れても今までの料金に比べかなり高値になっているということを聞きます。 実際、当社も東京でホテルを予約...