省エネ

要因⑤「メンテナンス」の解決方法|特性要因図 冷暖房(空調機)の電気料金が高い 経年...

特性要因図⑤
特性要因図の各要因毎に見ています。 ①使用方法②電力契約③室内機④室内環境ときました。 今回は 要因⑤ メンテナンス  全部で、8項目上げました。折角、高効率機器の導入(入れ替え)を行ったり、省エネ・節電のための手段を実...

要因③「室内機」の解決方法|特性要因図 冷暖房(空調機)の電気料金が高い 定期的な清...

特性要因図 空調機の電気料金が高い③
特性要因図の各要因毎に見ています。 ①使用方法②電力契約ときて、今回は 要因③ 室内機  全部で、6項目上げました。エアコンを購入しようとすると展示されているのが室内機。最近は色々な機能がついていますね。特性要因図内には...

暑さ対策で大事なことは、熱を室内に入れないこと。室内の快適さと省エネを両立させるため...

暑さ対策窓ガラス
2024年の夏も35℃を超える猛暑日が連日続きました。9月も中旬となった今もまだまだ暑い日が続きます。昨年は観測史上一番暑い一年でしたが、今年もという感じです。 来年以降も最早異常ではなく、これが正常の夏という状態になる...

2024年7月 国の緩和措置が終了し、電気料金はどう変わるか? 中部電力・沖縄電力 ...

中部電力電力量料金推移2024年7月
毎月恒例の定点観測です。毎月月末に電力大手各社では、2カ月後に適用する燃料費調整額を発表します。それ以外に毎月変化するものはありませんので(勿論、使用量は変化します。)、この燃料費調整額を反映させた「電力量料金」が、上が...

2024年度の電力料金は?|2024年4月中部電力・沖縄電力の電力量料金推移を見てみ...

中部電力 電力量料金推移 2024年4月度
毎月月末に電力会社大手から発表される燃料費調整単価2024年4月の傾向は電力会社によって異なるものとなっています。 当ブログでは、中部電力と沖縄電力の電力量料金(燃料費調整や再生可能エネルギー発電賦課金等を加味した変動す...