電力各社から2022年4月適用の燃料費調整単価が発表されました。 電気料金は、毎月この燃料費調整単価により使った量に応じてかかる従量料金単価が変動します。電気料金が上がった下がったという報道は、実はこの燃料費調整単価が変...
省エネとは、「省エネルギー」の略です。 石油や石炭、天然ガスなど、限りあるエネルギー資源がなくなってしまうことを防ぐため、エネルギーを効率よく使うことをいいます。地球環境問題と捉えて良いかと思います。 「節電」は、電気の...
冷凍設備の省エネソリューションを事業にするならコレ! このような事業者さんにおススメです。 ✅冷凍機を使用しているところをお客さんとしている ✅冷凍機のメンテナンス以外の提案をしたい ...
梅雨入りと共に ジメジメと 湿度が上がった気がします。 晴れていても 急に雨が降るということも 考えられるため 洗濯物を部屋干しすることも 多くなる時期です。 部屋干しで気をつけたいこと ニオイ 湿度 電気...
普段何気なく過ごしていると 日常の生活の中で 「これ必要だろうか?」 と思うものがないでしょうか? 何のために? 『洋式トイレの蓋』もそのひとつでした。 海外に行くと、 洋式トイレと言われる 座るタイプでも...
建物を建てる時、 空調設備の室内機の形式や設置場所は 細かく考えると思います。 では、 室外機の置き場は? 住宅で考えると、 室内機に一番近い室外に なるのではないでしょうか。 ...
一般財団法人省エネルギーセンターでは、 省エネルギー診断を実施しています。 工場の省エネルギーチェック項目 というものもあり、 ・一般管理事項 ・空調・換気、冷凍・冷蔵設備 ・ポンプ・コンプレッサー ・ボイラ、工業炉等の...
↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/ 先日、静岡県主催の 「省エネ対策の実践に向けた研修会」 に参加をしてきました。 多くの方々が参加をしていました。 省エネの事例報告 経済産業省の省エネ関連支援制...