省エネ・節電も、PDCAサイクルで。とにかく削減という目標では、D(実行)もなかなか

i-Mage.ブログ【Vol.0108】です。

先日、豊橋港でイベントが開催されており、帆船を間近で見ることができました。

帆

 

 

 

 

 

帆を張るため、大勢で掛け声を掛けて、力を合わせていました。

ひとりが幾ら頑張ってもビクともしないでしょう。ただ、同じ目的に対して、力を合わせるとスゴイことができます。

 

さて、会社の省エネ・節電も同様ですね。

目的が明確であることが大事です。

次に、その目的に対して、目標を立てることになります。

省エネ・節電の場合、電気料金ではなく、電気使用量での目標が良いと思います。

電気料金では、契約メニューの見直し、電力会社の切替え、契約電力の変動により変わるためです。

電気料金削減だけであれば、ここを追及してもかなり違うと思います。

 

では、この電気使用量削減という目標ですが、これでは、PDCAサイクルのD(実行)にも行かないかもしれません。

やはり、具体的な数値が欲しいですが、気を付けたいのは、前年比XX%削減。

一見、頑張りたい目標ではありますが、P(計画)がそのまま目標になりがちで、なかなかスタートしずらいのでは?

 

ここで、ご提案。

まず、機器毎の消費電力量と1日当たりの使用時間・1年間の日数等を把握してみませんか?

まず、現状の見える化をするだけで、何が電気を多く使うか、何が無駄か等、見えてくるものがあると思います。

結果、P(計画)が明確になことにより、D(実行)C(評価)A(改善)も興味を持って進められるのではないでしょうか。

消費電力の少ない空調機を止めて、汗を出した割には効果が…とならないためにも。

 

 

URL :
TRACKBACK URL :

LEAVE A REPLY