特性要因図の各要因毎に見ています。 ①使用方法②電力契約③室内機④室内環境⑥メンテナンスときました。 最後となりました。 要因⑥ 室外機 全部で、8項目上げました。タイトルにも書きましたが、室外機はエアコンの心臓部です...
特性要因図の各要因毎に見ています。 ①使用方法②電力契約③室内機④室内環境ときました。 今回は 要因⑤ メンテナンス 全部で、8項目上げました。折角、高効率機器の導入(入れ替え)を行ったり、省エネ・節電のための手段を実...
特性要因図の各要因毎に見ています。 ①使用方法②電力契約③室内機ときました。 今回は 要因④ 室内環境 全部で、10項目上げました。三匹の子豚が建てた家のように、建物によって大きく室内環境は変わってきます。エアコンを利...
特性要因図の各要因毎に見ています。 ①使用方法②電力契約ときて、今回は 要因③ 室内機 全部で、6項目上げました。エアコンを購入しようとすると展示されているのが室内機。最近は色々な機能がついていますね。特性要因図内には...
以前作成した特性要因図を更新しました。作成した特性要因図のみ公開していましたが、要因として6項目ありますので、各要因毎にその解決方法をご紹介していきたいと思います。意外に簡単なことでも対応されていないことがあるかもしれま...
以前作成した特性要因図を更新しました。作成した特性要因図のみ公開していましたが、要因として6項目ありますので、各要因毎にその解決方法をご紹介していきたいと思います。意外に簡単なことでも対応されていないことがあるかもしれま...
国からの電気・ガスの補助再開が決まりました。しかし、その期間は、2025年1月~3月使用分の3カ月間限定となります。 当ブログでは、毎月の定点観測として、電力各社から毎月月末に公表される燃料費調整単価を加味して、電力量料...
商業施設の窓ガラスがビッショリ誰も拭かないんだ! とある、静岡県西部地方にできた新しい商業施設に、工事で必要なものを買いにいったときでした。まだ開業したての筈で、設備も新しく設置したと思うのですが、駐車場に面した窓ガラス...
国からの電気・ガスの支援が、2024年11月使用分(12月検針分)から縮小も終わり、現状無くなりました。また、再開かとも言われていますが、12月請求分からは取り敢えず無くなりました。低圧4.0円KW/H → 2.5円KW...
毎月恒例の電力量料金の定点観測です。酷暑乗り切り緊急支援が2024年10月使用分(11月検針分)から縮小、11月使用分からは現時点では無くなる予定です。以下の通りの縮小となります。低圧4.0円KW/H → 2.5円KW/...
今年2024年(令和6年)の夏も、昨年同様気象データ測定開始後、過去最高レベルの暑さとなりました。 エアコンの効きがイマイチ?エアコンをつけても暑い💦と感じることもあったと思います。 少しでも、効きを改善...
“暑さ寒さも彼岸まで”とはホント良く言ったものです。 今年の連日の暑さは、史上最も暑かった昨年に続きもう異常続きでした。これは10月に入っても続くのでは?と思っていましたが彼岸入りとともに気温も下がり、浜松市では最低気温...