冷媒リアクターパイプ「Top-Eco」 Q&A 【家庭用(ルーム)エアコンにも設置可能?】 冷媒リアクターパイプ「TOP-Eco」は、圧縮機出力3kw以上が設置対象となります。 したがって、家庭用(ルーム)エアコ...
i-Mage.ブログ【Vol.0103】です。 静岡県中部地方と東部地方の、冷媒リアクターパイプ「TOP-Eco」販売店・工事協力店を募集中です。 冷媒リアクターパイプ「TOP-Eco」は、業務用エアコンの省エネを図る機...
冷媒リアクターパイプ「Top-Eco」 Q&A 【GHP(ガスヒートポンプ)でも設置可能?】 GHPでも、設置可能です。 エアコンで主にエネルギーを使用するのがコンプレッサーですが、このエネルギーとして主にガスを...
i-Mage.ブログ【Vol.0102】です。 昨日(2016年7月22日)、日本でも「ポケモンGO」の配信が開始されました。 海外での反響の大きさから興味がありましたが、何故それだけ熱中するのか、何が危険かということも...
冷媒リアクターパイプ「Top-Eco」 Q&A 【冷媒は入替えるの?】 今使用している冷媒をそのまま使用します。 ただ、室外機から室内機につながっている、配管(液管)にTOP-Ecoをつなぎますので、 設置工事の...
冷媒リアクターパイプ「Top-Eco」 Q&A 【再利用は可能ですか?】 再利用は、可能です。 通常、空調機は15年~20年は普通に使用すると言われていますが、機器の入替えのタイミングが運転時間で定めているなど明...
i-Mage.ブログ【Vol.0101】です。 蝉がけたたましく鳴く時期となりました。 この時期、施設内の電気使用量が多いのは、やはり空調機ではないでしょうか。 設定温度の徹底や使用時間の制限などにより、使用量を制限して...
i-Mage.ブログ【Vol.0100】です。 暑中お見舞い申し上げます。 昨日、暑い海の日となり、東海地方では梅雨明けとなりました。 週間予報では、はっきりしない天候という感じでしたから、もう少し先と思っていました。 ...
i-Mage.ブログ【Vol.0099】です。 飛行機の燃油サーチャージ同様、電気料金にも燃料調整があります。 通常、7月から9月の3か月間は夏季料金となり割り増しになります。 しかし、今年は燃料調整の影響が大きく助かり...
i-Mage.ブログ【Vol.0098】です。 昨日(7月4日)の浜松市の最高気温は、36℃でした。 今日の最高気温予想は、前日比-6℃で30℃です。 この位暑くなると、今年初めて冷房を稼働したというところも多いと思いま...
i-Mage.ブログ【Vol.0097】です。 現在、会社で使っているエアコンの電気料金ってどれくらい掛かっているでしょうか? 使用電力を監視する装置がついていても、事業所全体であったりしますので、果たしてどれが電気を沢...
i-Mage.ブログ【Vol.0096】です。 平成27年度補正予算「中小企業等の省エネ・生産性革命投資促進事業費補助金」の1次公募分が、6月24日付けで交付決定しました。 高効率照明や高効率空調の入替えに対する補助で、...