前回は、「夏本番を前に、自分でできるエアコンを使用する前にするべきこと」を 書かせてもらいました。 冷暖房の効きや電気料金に関係するだけでなく、 カビが発生しやすい機器ですから、その防止、 そして、しっかりメンテナンスを...
i-Mage.ブログ【Vol.0190】です。 梅雨入りしたと言われていますが、 降雨量も少なく、 浜松市は昨日、最高気温も30℃を超えました。 いよいよエアコンも本格稼働。 7月から9月の3か月は、 電気...
i-Mage.ブログ【Vol.0187】です。 過去の利用実績が多い省エネ補助金が、 5月25日(木)から公募を開始しました。 6月26日(月)までの約1か月間です。 工場・事業者単位と設備単位があります ...
i-Mage.ブログ【Vol.0186】です。 例年5月末に東京ビッグサイトで開催される、 地球温暖化防止展及び環境展に行ってきました。 昨年、一昨年...
i-Mage.ブログ【Vol.0184】です。 2017年もクールビズの期間となりました。 7月からは、北海道を除き電気使用料金も夏季料金となります。 次のグラフの各年の山はこの夏季料金期間です。 &nbs...
i-Mage.ブログ【Vol.0182】です。 昨日、茨城県の配送センターにお伺いしてきました。 空調機の消費電力を測定し、 省エネ機器の効果検証を行うための機器設定です。 最近は、最高気温は20℃を超える...
i-Mage.ブログ【Vol.0181】です。 2017年(平成29年)もクールビズの季節になりました。 環境省では、5月1日から9月30日までを 「クールビズ」と...
i-Mage.ブログ【Vol.0176】です。 グラフを見ると一目瞭然ですが、 電気料金が右肩上がり傾向です。 毎年大きな山があるのは、7月~9月の夏...