節電

【2025年9月度(2025年8月使用分)】電力量料金推移|日本国内観測史上最高気温...

2025年9月度電力量料金推移
2025年7月末時点、毎月末の電気料金の定点観測です。 この記事は、7月31日に書いていますが、昨日ついに国内の観測史上最高気温が更新されました。今までは、浜松市と埼玉県熊谷市の41.1℃でしたが、41.2℃を記録しまし...

再開!電気・ガス支援|夏季料金適用期間で電気料金はどうなる?2025年8月度電気料金...

2025年7月度電力量料金推移
2025年6月末時点、毎月末の電気料金の定点観測です。 また電気・ガス支援が再開となる期間になりました。この期間は、契約によっては夏季料金設定がありますが、ちょうどその期間と重なります。(当ブログで推移を見ている契約は夏...

エアコン用ファインバブル!?冷媒配管に取り付けて液化促進で省エネ~法人向け空調設備に...

エアコン用ファインバブル!?冷媒配管に取り付けて液化促進で省エネ~法人向け空調設備に最適
「ファインバブル」というと、シャワーや洗濯機に取り付け洗浄効果を上げることで人気があります。節水面でも効果があるということで、期待されています。 ご飯おかわり自由で人気の某外食チェーンでは、炊飯用の水にスーパーファインバ...

法人向け省エネ対策|窓ガラスコーティングで賢く光熱費節約~暑さ寒さ、エアコン電気料金...

法人向け省エネ対策|窓ガラスコーティングで賢く光熱費節約~暑さ寒さ、エアコン電気料金代削減のカギは窓にあった!
花粉が舞い暖かくなってきたのは嬉しいのですが...河津桜も満開が過ぎ、いよいよ桜前線が気になる時期となりました。 いよいよ国の電気・ガス支援も無くなり、また再エネ賦課金も改定時期となり電気・ガス料金も気になるどころのもの...

エアコンの節電・省エネ|「冷暖房(空調)の電気料金が高い!」を特性(問題)とした特性...

特性要因図 エアコン電気料金
ここ数年は、エネルギー高騰のため、エアコン(空調機)の電気料金・ガス料金もかなり高くなってしまっていると思います。 ただ、何故電気料金が高くなっているのかを分析してみると、意外に簡単な解決方法を実施していなかったというこ...