エアコン室外機の置き場ってとても重要ですが、お手入れしていますか?

エアコンというと、どうしても室内機が中心のイメージですが、
実は室外機が心臓部です。

えっ!?と思われた方は、コチラをお読みください。
「エアコンは室外機が心臓部|エアコンの消費電力の90%近くを使う室外機の負担を軽くできれば電気代も削減」

仕事柄、色々な置き方をしている室外機を見てきました。

少し参考として写真で見ていきます。

室外機の日除けカバー

室外機カバーの取り付け

最近、色々な所で販売している室外機の日除けカバーを
つけてある室外機です。

如何でしょうか?

この室外機は、西面に設置されていました。
多分夏場は相当西日が当たる場所だと思います。
しかも、コンクリートの上

このように室内機の日除けは大切ですが、
残念ながら手前の室外機カバーは
横まで覆われています。
この部分は熱交換機ですので、
カバーされると風が入りませんので
効率が低下することが考えられます。

室外機風除け

室外機風よけ

今度は、室外機のファンから出る風除けです。
実は、建物の入り口方向にファンが向いています。
そのため、出入りする際に何も無いと
風が当たってしまいます。
真夏であればかなり温かい風が当たってしまいます。

それを避けるためですね。
一般的に室外機の前は、20~30㎝の空間が必要です。
吹き出した風を自分自身がまた吸い込んでしまうからです。
ショートサーキットと言われるものです。
これも、効率低下や最悪故障の原因にもなります。

室外機は通気が大切

室外機置き場草木

このような光景は決して珍しくありません。
敷地が多い場合や土の上に直接置いた場合等
草木が周りに生い茂っていることがあります。
自然にカバーをしているのと同じです。

ツタなどがファンに絡まってというケースもあります。
室外機置場はあまり人目につかないところかもしれませんが、
1年に1回くらいは見るようにしてください。
そして、もし草木が生い茂っていたら取り除いてください。

換気扇の吹き出し口近く

室外機置き場
室外機

飲食店等でよく見かける光景です。
換気扇の吹き出し口近くに室外機が置かれているため
油でベトベトです。

油で、ファンや熱交換のためのフィンはかなりベトベト
その効果を発揮できない状態です。
また、熱い空気が向かってきますから、
熱交換には厳しい環境となってしまいます。


理想的な室外機の置き方

室外機 遮光
室外機の日除け
室外機の日除け
室外機日除け

工場や事業所の例となりますが、
いずれも、室外機への直射日光(特に、西日)を防ぎ
風通しも考慮した設置となっています。

まずは、この2点の対応で
冷房の効き、消費電力は変わってくると思います。

その上で、
更なる省エネをと言う場合は、
室内機のクリーニングやメンテナンスの徹底
業務用であれば、当社お勧めの省エネ機器設置等
があります。

i-Mage.ブログ【Vol.0446】でした。


にほんブログ村 環境ブログ 環境ビジネスへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ
URL :
TRACKBACK URL :