今週は、浜松の最高気温が 20℃を越す日が出る予報となっています。 おかげで、日本でも花粉が多い地域ですので、 花粉症に苦しむ方も多いと思います。 事業所、家庭によっても勿論違いますが、 4月上旬まででエアコンの暖房が止...
金融機関、商工会、コンサル会社等より、 補助金関係の話題が多くでる時期になりました。 色々な補助金がありますので、 上手に活用できると良いですね。 省エネ関係も国が力を入れているのが分かります。 確かに、費用の1/2や2...
本日より、ENEX2018が開催されています。 東京ビッグサイトに於いて、16日(金)までの3日間です。 省エネルギー等に関する情報収集の場として活用下さい。 今回は、当社は説明員として参加しておりませんが、 冷媒リアク...
今朝の新聞を見てビックリしました。 凍死というのを冬山以外あまり聞いたことがなく、 且つ凍死が屋内で多い。 浜松市では、 冬の暑い時期は、暑さ指数で注意喚起の メールが届いたりします。 また、多くに熱中症搬送の記事を目に...
省エネ機器設置と決算書、 そして融資とどう関係するの? こう思われた方も多いと思います。 まず、一般論から。 金融機関から融資を受けるときに 提出する資料として決算書があります。 何を見るか? 損益計算書...
昨晩から、首都圏等で、 4年ぶりの大雪により、 交通網が乱れています。 転倒や交通事故には十分に 気を付けて下さい。 ノーマルタイヤでの運転や 革靴等の滑りやすい靴は避けた方が 良いですね。 さて、雪が積も...
年度末を控え、 ある程度の予測が立ち、 結果は如何でしたでしょうか? 「忙しいが・・・」 ということを良く聞きます。 不安な忙しさ。 思うように人手を確保できないということも。 結果が良かった場合、 「少し...
先日、「一括損金・全額控除」勉強会に 参加してきました。 最新情報を得て、しっかり行動に移すことで、 大きな差になるということを再認識してきました。 i-Mage.ブログ【Vol.0202】です。 多くの企業では、慢性的...