節電

要因⑤「メンテナンス」の解決方法|特性要因図 冷暖房(空調機)の電気料金が高い 経年...

特性要因図⑤
特性要因図の各要因毎に見ています。 ①使用方法②電力契約③室内機④室内環境ときました。 今回は 要因⑤ メンテナンス  全部で、8項目上げました。折角、高効率機器の導入(入れ替え)を行ったり、省エネ・節電のための手段を実...

要因③「室内機」の解決方法|特性要因図 冷暖房(空調機)の電気料金が高い 定期的な清...

特性要因図 空調機の電気料金が高い③
特性要因図の各要因毎に見ています。 ①使用方法②電力契約ときて、今回は 要因③ 室内機  全部で、6項目上げました。エアコンを購入しようとすると展示されているのが室内機。最近は色々な機能がついていますね。特性要因図内には...

2024年度の電力料金は?|2024年4月中部電力・沖縄電力の電力量料金推移を見てみ...

中部電力 電力量料金推移 2024年4月度
毎月月末に電力会社大手から発表される燃料費調整単価2024年4月の傾向は電力会社によって異なるものとなっています。 当ブログでは、中部電力と沖縄電力の電力量料金(燃料費調整や再生可能エネルギー発電賦課金等を加味した変動す...

2023年11月 電力量料金推移(中部電力・沖縄電力) 電気料金高騰と言われますが、...

2023年11月度中部電力電力量料金推移
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、今年は少し暑さが長引いていますね。先日も、10月下旬というのに県内の清水では36℃を記録、猛暑日となりました。 春夏秋冬の秋が近年はかなり短くなってきた気がします。暑いな~と言っていたら、...

2023年10月度 補助金が減少し、どうなる電気代!前月比では、夏季料金適用でなくな...

中部電力 電力量料金推移2023年10月度
いよいよ、夏季料金適用がなくなる10月分です。この記事を書いているのは、8月31日。まだまだ酷暑です。エアコンを高負荷で稼働中のところも多いと思います。でも、もう朝晩はだいぶ秋を感じる気候です。 現時点の政府等で実施され...