あなたは、 すぐ試すことができることを まずは、やってみるタイプですか? 周りを見て、または必要に迫られてからやるタイプですか? 簡単なことも 後回しにして溜まると大変になったりします。 これは、自戒でもありますが、 す...
地震により大きな被害を受けた北海道では、 電力供給不足を補うため、 現在、平常時より2割節電を目標としています。 細かいことを言うと、 普段から節電を心掛けていて消費電力が少ないところ、 節電意識なくつかっているところ、...
見える化するだけで、 効果があると言われますが、 漠然と問題視するのではなく、 数値化や画像等で見ることで、 しっかりとした意識づけができますね。 赤外線サーモグラフィカメラ 昨日、赤外線サーモグラフィの勉強会に 参加し...
夏場の昼間の太陽光発電量は かなりの発電量になっているようです。 ただ、備蓄ができないのと 夜間の発電ができないため 電力会社では非常に苦労して 対応を取っているということです。 業務施設のエネルギー消費 業務施設のエネ...
甲子園大会が終了とともに 少しずつですが、秋を感じさせる気候になってきました。 浜松も、向こう1週間の予報を見ると、 最高気温が30℃を下回る日が何日かあります。 最低気温も25℃位ですので、エアコン無しでも 寝られるよ...
喉元過ぎればではないですが、 連日の猛暑が一休みし、 最高気温はまだまだ高い日も多いですが、 朝晩はだいぶ涼しくなってきました。 個人的には、 例年甲子園大会が終わると 夏の終わりを感じます。 ここ数年、夏の猛暑が続いて...
お盆休みによる連休中の方が多く、 製造業の多い浜松市内は、道路が空いている感じがします。 勿論、医療・介護、飲食業、サービス業、物流業などの方は、 休みも無く働いている方もおり、連休って?という感じの方も 多いのも事実で...
電力会社の9月度の燃料費調整単価が出ました。 やはり、上昇傾向は続いています。 今年の猛暑は凄まじいのですが、 ここ数年の天候を見ても 異常気象と言っていいのか これが長期的に見ると 普通の状態になってしまったのかとも ...