電気料金の明細の中に、「再生可能エネルギー発電促進賦課金単価」というものがあります。現状で、ほぼ電気料金の10%近くを占めているのではないでしょうか。 グラフを見ると一目瞭然、この単価が出てから右肩上がりです。 そもそも...
燃料費高騰からくる電気料金高騰で、請求書を見てビックリの方も多いと思います。 最近は、家庭の電力計もスマートメーター化してきており、ある程度リアルに使用状況なども見ることができます。 使用量が多い日、少ない日と様々ですが...
2022年(令和4年)1月28日、電力各社から3月適用の燃料費調整単価が発表されました。 足下(ちょっと政治家風に言うと)でも、ガソリン価格の上昇が話題となっていますが、原油価格上昇は様々な原料コスト上昇の要因となります...
2022年2月に適用される燃料費調整単価が発表されました。 電気料金の単価(従量料金単価)は、毎月この燃料費調整単価が変動しますので、使用量の変動とこの従量料金単価の変動で、電気料金が毎月変わってきます。 基本的な電気料...
原油価格が高騰しています。一般市民の我々には、原油価格と言うより自動車の給油に行くと、そのガソリン価格により燃料費の上下を敏感に感じることができます。 日本政府は、石油の国家備蓄のうち国内消費量の数日分を放出することを決...
言うまでもなく、 電気代は使った量によって 大きく変動します。 電気料金は、 基本料金と 使用量に応じた従量料金 があります。 基本料金 基本料金は、契約により決まりますが、 基本的には最大どれくらいの容量を使いますか?...
早いもので月末。 電力会社各社から2か月後に適用する燃料費調整単価の発表がありました。 電気料金の単価は、毎月変動するように見えますが、実は変動しているのは、この「燃料費調整単価」だけです。(再生可能エネルギー発電促進賦...
まずはじめに 先日のネットニュースで 「6月の電気料金値上げ」 と大々的に上がっていました。 勘違いというか 正確には値上げではありません。 電気料金の単価自体は変動していません。 電気料金が毎月変動するのは何故? ガソ...