電気料金
エネルギー高騰による値上げが続きますが、2023年12月度適用の中部電力・沖縄電力電...

急激に気温が低下。あの暑い日々は忘却の彼方です。それでも、日中は暖かい気候となるため、朝晩との気温差が激しい日が続きます。寒暖差アレルギー持ち+この時期から始まる花粉症もあり、体調管理に気を使います。 電気料金・電力量料...
2023年11月 電力量料金推移(中部電力・沖縄電力) 電気料金高騰と言われますが、...

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、今年は少し暑さが長引いていますね。先日も、10月下旬というのに県内の清水では36℃を記録、猛暑日となりました。 春夏秋冬の秋が近年はかなり短くなってきた気がします。暑いな~と言っていたら、...
2023年9月 酷暑の夏、エアコン使用が増え電気使用量も増加 電気料金推移

電力会社の第1四半期(4月~6月)が最高益という報道がありました。燃料費調整による価格転嫁が少しずれて発生するため、燃料費が下がっていると短期的にはそのようなこともあり得るかと思います。ただ、下げ傾向にあるということは確...
ホッな夏 2023年8月度電気料金はどうなる?! 中部電力・沖縄電力電力量料金推移を...

まず、結論から申し上げますと 国と電力会社による不電気料金高騰の対策により、かなり抑制されています。これら対策がなくても、8月度は前年比で低く(安く)なってきています。 ただ、もうすぐこの対策が終わりますので、その際には...
2023年6月|今年の梅雨時期の電気料金はどうなる? 中部電力・沖縄電力 電力量料金...

(2023.5.19追記)—–電力大手7社の電気料金改定が6月分から行われる予定中部電力は改定なしですが、沖縄電力は大幅な増加となります。————&...
2023年3月 電気代高騰で実際どうなっているか?どうする家康ではないですが、さぁ、...

毎日のように様々な物品の値上げ報道があり、いささか麻痺してきそうです。 大企業は、賃上げを推奨され支給額増加も期待できますが、賃上げすることにより、そのままでは営業利益に影響してしまいますので、まずは更なる値上げが予想さ...
2023年2月電気料金の高騰に係る激変緩和措置でどうなるか?従量料金推移

2022年もいよいよ年の瀬今年は、電気料金も円安、ウクライナ情勢などの影響を受け、かなりの高騰となりました。2023年はどうなるのでしょうか。 2023年2月から9か月間は、国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」により、...