まずはじめに 先日のネットニュースで 「6月の電気料金値上げ」 と大々的に上がっていました。 勘違いというか 正確には値上げではありません。 電気料金の単価自体は変動していません。 電気料金が毎月変動するのは何故? ガソ...
まだ4月だと言うのに、 かなり気温が高い感じがします。 昨日の日本経済新聞春秋にも 「入学式は桜の下のイメージも、平均気温の上昇で実情にズレ」 という内容が掲載されていました。 明らかに気温上昇をしているのではないかと危...
毎年、3月下旬になると 経済産業省から公表される「FIT制度における2021年度の買取価格・賦課金単価等を決定しました」 これは、 再生可能エネルギー、(太陽光発電や風力発電等)の 固定価格買取制度(FIT制度)があり ...
各電力会社では、 毎月月末最終営業日を目安に 翌々月の燃料費調整単価が発表されます。 今月(令和3年2月)は、 28日までしかなく、 土日となりますので、 少し早い日付で(といっても月末ですが) 4月分適用の燃料費調整単...
寒波到来により 例年にない積雪があり 交通網もかなり混乱しているようです。 また、暖房需要の急増により 電力需給がひっ迫している電力会社もあります。 荒天時は、 太陽光発電がどうしても十分に行われないことも あるかと思い...
電力量料金(使った量に対して課金される合計単価)の推移を見ていますが、 5月以外は、料金改定が無い限り、燃料費調整単価の変動しかありません。 通常は、各電力会社ともに月末に翌々月(11月末に1月分)に適用する燃料費調整単...
5月適用の燃料費調整単価の発表がありました。 5月は、 再生可能エネルギー発電促進賦課金の 改定が適用される(検針分)月ですので、 使った量に応じた従量料金は どのように変化したでしょうか。 2020年5月燃料費調整単価...
毎月月末に翌々月適用の 燃料費調整単価が発表されます。 令和2年2月末では、 4月に適用の単価が発表されました。 燃料費調整単価 令和2年4月は、 低圧、高圧、特別高圧とも 前月(3月)と全く同じ単価 となります。 2月...