エアコンから水が漏れてきた!その原因は何か?解決方法は?|ドレンは自然に水抜きできるようになっている装置です。


そもそも、エアコンから何故水が出てくるのでしょうか。

まず、エアコンは、熱を交換するものだと考えてください。
熱を交換???


室外機と室内機を繋げている冷媒配管で熱を運んでいます。
それを室内機、室外機それぞれの熱交換器で熱を交換しています。
冷房であれば、室内機からは冷たい風、室外機からは暖かい風
暖房であれば、室内機からは暖かい風、室外機からは冷たい風

そして、室内機
室内の空気を室内機に取り込み、
熱交換(冷暖房)した空気を
ファンで吹き出します。

冷房運転をしている場合、
暖かい空気が吸い込み口から入り、熱交換器で冷やされます。
すると結露が発生します。
真夏に冷蔵庫からペットボトルを取り出すと
結露でビショビショになりますね。
このように温度差が激しければ激しいほど結露水は多くなります。
空気中に含まれる水分です。

このように、エアコンからは結露水が発生するものです。

この結露水が室内機の溝を通って、
室内機からドレンホース(パイプ)というホースを通り
室外に出されています。

写真の通り、配管等と一緒に通している蛇腹状のホースです。
このドレンホースから結露水が出ない状態になると
水漏れが発生します。

この結露水が出ない状態が色々考えられます。
では、どのような原因があるかみていきます。

配管を通す穴から水

ドレンホースから結露水が出ないという以外の
原因として考えられることは、

壁掛けエアコンの場合、
冷媒配管、室外機と室内機をつなぐ電線、ドレンホース等を
通すために壁に穴を開けます。
この穴から雨水が入っていることが考えられます。

この場合、
壁を水が伝ってきてくれれば見て分かりやすいのですが、
壁の内部の断熱材等を伝ってくる場合は、
目視しにくく、分かった時は補修が大変かもしれません。


原因としては、
穴を塞ぐためのパテがうまくついていない、
またはひび割れしてしまったということが考えられます。

化粧カバーが付いている場合は、
この化粧カバー劣化はかなり遅くなりますが、
カバーの隙間から入り、パテの隙間から入る
ということが考えられますね。

対策としては、パテをやり直すことで
解決するのではないでしょうか。
パテはホームセンター等でも安価で販売しています。


ホコリが詰まる

エアコンは、室内の空気を吸い込みます。
その際に空気中のホコリ等も一緒に吸い込みます。
それを内部に入らないようにしているのがフィルターですが、
フィルターのお手入れが行き届いていない場合、
フィルターの網より細かいホコリは通過してしまいます。

そのホコリ等が結露水によって詰まってしまうということが
考えられます。

結露は発生するものとして作られていますが
その通り道がお手入れ不足によって
塞がれてしまうということです。
そうなると溢れ出てくる状態になりますね。

 この結露水による水漏れを防ぐための受け皿が
「ドレンパン」
結露水を屋外に排出するためのホースが
「ドレンホース」

「ドレン」とは
水抜きをするためのものですが
それが詰まってしまうと当然流れません。

ドレン

では、対策ですが、
エアコンの室内機の内部では
傾斜により水が流れる溝があります。
その溝が写真の赤丸のように
左右にある孔に繋がっています。
この孔は左右に用意されており
設置の状況によりいずれかを使用しています。


ホコリで詰まった場合の対応策は、
室内機内部のお掃除です。

エアコンのクリーニングサービルを利用した後に
室外機から水漏れが発生するようになった。

ウソのようなホントの話ですが、
壁に掛けたままのクリーニングの場合、
ホコリと水をバケツに取るのと同時に
ドレンパンやドレンホースを通して
屋外に出しています。
大きなホコリを内部から完全に取り切れないことから
塊ができたりして詰まってしまった。
ということがあります。


ドレンホースに虫・土などの侵入

ドレンホースは、配管等と一緒に通しているため
室外機の近くに端が来ています。

その端から虫や土・葉っぱ等の異物が侵入してしまうと
ホースが詰まってしまいます。

その結果、ホース内に結露水が一杯になり
室内機から水が溢れ出ることになります。

ドレンホースの先が水没していたり、
何かで塞がれている場合も同様です。

異物混入防止のキャップもあります。
ただ、ホコリ等がここで溜まってしまうこともありますので
キャップがしてあるから大丈夫と言う訳ではありません。

対策としては、
塞がれた状態にしないこと、
ホース内に異物が入らないようにキャップ等をする。
(完全に塞がないもの)
キャップは、
ホームセンター等で安価で販売しています。

異物が混入し詰まってしまった場合、
ホース交換か、圧を掛けて取り除く等があります。

ドレンホースの施工不良

ドレンホースを通して水を屋外に出しますが、
水は、自然の力で排出されます。

つまり、ドレンホースが室内機から出て
そこより配管等と一緒に壁の穴を通り
室外機近くまで流れます。

この時、
室外機のドレンホースがうまく接続されていない場合は、
その接続部から漏れ出してしまいます。

壁の穴を通すときに
冷媒配管等で、ホースが圧されて潰れた状態になると
流れません。

配管の長さが基本のもので無理をして施工
エアコンを移設してきた
等の時は起きうるかもしれません。

対策は、自分ではなかなかできないと思います。
エアコン設置をしたところで直してもらうのが良いのですが、
エアコンの専門事業者に依頼と言う形になると思います。


室内機設置施工不良

配管等を通す穴が、
室内機のドレンホース接続部より
上にあるとどうなるでしょうか?

水は自然に下から上には流れませんので
結露水が溜まり溢れ出てくることになります。

配管の穴を開ける場合、
位置を確認して行いますが
開けてしまうと塞ぐ訳にはいきません。

また、
室内機を取り付ける場合、
取り付け板をまず壁に取り付けます。
この板を取り付ける場合、
水平を確認します。

ドレンホースに流れやすいように
若干傾斜をつけることもあります。

見た目と違って、
内部ではドレンパン逆傾斜だったということも
聞いたことがありますが、
壁が例えば石膏ボードで十分に耐荷重が無い場合
傾斜が変わってしまうことがあります。

そうなるとドレンパン~ドレンホースという
流れができませんね。

室内機の取り付けをし直しです。


完全分解クリーニングで解決!

室内機からの水漏れは、
エアコンクリーニングで解決することが多いのですが、
ドレンホースの詰まり、
ドレンホース・室内機の施行不良等は
通常のエアコンクリーニングでは
原因究明できない場合があります。

当社の実施する完全分解クリーニングは、
壁から取り外し、
ドレンパンや本体側のドレンホースは
勿論完全分解し洗浄しますので、
原因究明、対策実施に向けた取り組みが可能です。


i-Mage.ブログ【Vol.0440】でした。


にほんブログ村 環境ブログ 環境ビジネスへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ
URL :
TRACKBACK URL :