冷凍・冷蔵の電気料金削減を省エネ活動で終わらせないためにすべきこと

冷蔵・冷凍庫をお持ちの事業者さんにとって、
その電気料金削減は死活問題です。

昨年と全く同じ環境下だとすると、
燃料費調整等の影響で5%強は増加します。

販売管理費に占める水道光熱費の割合は
多いのではないでしょう。

数字を見て一目瞭然。
この数値を削減目標に上げることは当然です。

多くの事業所で、あらゆる手段を尽くし
その電気料金削減対策を行っていると思います。

とは言え、担当としてみたら、
もうやり尽くしたという気持ちもあるのではないでしょうか。

そうなると、あとは
意識の問題」でしょうか?

仮に扉が自動扉であっても、
入出庫が多いときは、
開放状態で作業をしてしまうのを
こまめに開閉を行う等

指摘するのは簡単で、
どうすれば扉の開放状態を無くすかといった
ミーティングをスタッフで実施することで
こまめな開閉になるでしょうか?

人手不足の状態で、
繁忙期(=電気料金が掛かる時期)に、
時間が決められているのに。

目に見える削減額や削減率が出れば良いのですが。

 

では、ホントにやり尽くしたのでしょうか?
以下のことは?

まずは、電気契約の見直しです。
もう、多くの事業所さんでは実施されていることと思いますが。

新電力会社への切り替えがベストとは言いません。
その前に、まずは、現状の把握から。

事業所全体
過去の月別、契約電力(Kw)、使用電力量(kwh)を
まとめてみます。

月別にどれくらい変動があるかどうか。
月別の負荷率はどうか。
(負荷率:ここでは、契約電力と平均電力の比率)

負荷率が低い場合、電気料金が割高になっているかもしれません。
この場合、新電力会社への切り替え効果は大きくなると思います。

電力会社との契約内容見直しで料金削減になることもあります。

 

次に、倉庫別の稼働状況はどうでしょうか?
それぞれの実消費電力を把握できればよいのですが。
測定機を設置しないと把握できない場合は、
取り敢えず、機器の仕様書状の消費電力から、
凡その消費電力を試算。

どこの倉庫の負荷が高いか目安をつけ、
そのに焦点を当ててみませんか?

温度設定は何故その温度になっているのか?
設定温度を上げて影響はでるのか?
設定温度は一緒でも、プラスマイナスで
仮に3℃にしていたら2℃にできないでしょうか?
こんな疑問は持たれたでしょうか?

 

ここまでのことは、全てやってあるという場合、
おススメは、
TOP-Eco Fシリーズです。

今までのTOP-Ecoは、冷凍・冷蔵の場合、
空調に比べ、削減率を抑えてご案内していましたが、
このFシリーズは、20%目安の削減でご案内します。

契約電力や負荷率の関係もありますが、
凡そ、電気料金の3/4位は、使用料金だと思います。
従って、電気料金では15%程度の減を見込めます。

月50万円の電気料金とすると15%削減で、7.5万円削減です。

当然、使用機器、使用環境等によっても
削減率は異なってきますが、
現在、設置検証中のデータを見ても、
削減効果は期待できます。

当然、全てを一度にというご提案にはなりません。
まずは、確認してみませんか?

 

i-Mage.ブログ【Vol.0256】でした。

URL :
TRACKBACK URL :

LEAVE A REPLY